第23話「整体で病気を予防できる」
骨格の歪みをみていると、健康な人でも疲労すると歪んでしまう。だが、ゆっくりと睡眠を取り、休息するともどることが分かる。睡眠中は筋肉の緊張が完全に抜けるために体を捻じったりするだけで背骨の歪みが取れていく。
子供の寝相をみていると面白い。万歳したような恰好で寝ていることがある。体を捻じったように寝ることもあり、これでストレッチをして骨格を正常にしているのだろう。
私がやってきた整体は病気の予防に大変な効果を発揮すると思っている。ただし、それは他の施設でやっているものが同様に効くというわけではなく、あくまでも自分がしてきた治療の効果としての感想でしかないが、そういう前提で話を進めていきたい。
どうして病気予防に大変いいかを3つの場合に分けて考えていこう。
骨関節疾患からの寝たきりを防ぐ
寝たきりになる確率の高い病気として脳卒中(寝たきり原因の20%)があるが、骨関節疾患、特に変形性膝関節症などで寝たきりになる可能性も7%あるとされている。つまり関節の病気を防ぐだけで寝たきりになる確率をかなり減らせることになる。
膝や腰が悪くて、それが直接の寝たきりの原因になることもあるが、歩行が困難になれば骨が弱くなり骨折を起こす。大腿骨の頸部骨折を起こせば寝たきりになる可能性が非常に高くなる。関節疾患で運動不足になると、高血圧、糖尿病、高脂血症といった代謝性疾患にもなりやすくなる。体が元気で動くのが楽しいほど幸せなことはない。
私のところでは整形外科で良くならないような変形性膝関節症、へーバーデン結節、腰椎ヘルニアなどがよくなるのだから、日ごろから整体をうけることで、こういった骨関節疾患を未然に防ぐことができる。
内臓疾患の予防になる
冠攣縮性狭心症、不整脈、痔などの症状が治療でよくなり、癌患者の痛みといった症状も良くなることもある。日頃より整体を受けていることで、内臓の健康をサポートできる。
過換気症候群やウツ病
体調が悪いと誰でも暗い気分になる。西洋医学では心と体を分けて考え、心が暗い場合は心に作用する薬を投薬する。しかし体調がいい時は心も涼やかで、楽しい気分になれる。
心と体を分けて考えるのではなく、体の調子を整えれば心の調子も良くなると考えるのが正しい考え方だ。パニック症候群の一症状であると考えられている過換気症候群もじつは骨格の歪みから横隔膜が動きにくくなって起こるものであることを過換気症候群の中で説明した。
また自律神経失調症という診断をつけられた歯医者さんは、整体ですっかり良くなったことを自律神経失調症と体の歪みの中で説明した。
つまり、精神的な疾患と考えられている多くの不定愁訴や新型うつ病の多くは、体の歪みからの疲れ、体調不良、そして一般の西洋医学的な治療に反応しない絶望感からのウツを引き起こしていて、根気よく治療することで、こういった病気を治すだけでなく未然に防ぐことができる。
長期にわたって治療を受ける
長期にわたって治療をうけていると、どういう変化がおこるのだろう?
まず風邪を引かなくなる。そして体調がいいので性格が明るくなり、何事にも積極的になる。定期的に治療に来ていたある会社の取締役は風邪を引かなくなり、会社では「化け物」と言われるぐらい働いて副社長に昇進した。
定期的に治療を受けていくことで体調良く暮らせる。肩こり、疲れ、腰痛を持ちながら仕事をしなくてすむのだから、これほどありがたいことはない。おまけに様々な内臓疾患の予防にもなり、精神的にも明るく楽しく暮らせることになる。
健康のために人間ドックを受けている人は多い。しかしドックで分かることは今壊れていないということだけだ。高齢になってドックを受けていると、そのうち悪い場所が見つかり闘病生活が始まる可能性が高い。だから積極的に整体を受けて病気を未然に防いで欲しいと思う。
- 第23話「整体で病気を予防できる」
- 2016年10月15日
「民間治療見聞録」目次
- 第1話 民間治療にのめり込むきっかけになった話(2015.11.01)
- 第2話 体を触ることで内臓疾患が治るか?(2015.12.01)
- 第3話 民間療法は現在の医療より進んでいたのか?(2015.12.15)
- 第4話 民間治療の分類(2016.01.04)
- 第5話 鍼治療(2016.01.15)
- 第6話 灸による治療(2016.02.01)
- 第7話 耳鍼、水晶鍼(2016.02.15)
- 第8話 井穴鍼(せいけつしん)(2016.03.01)
- 第9話 体から血を吸いだし(刺絡 瀉血)、内出血させて治療する(吸角)(2016.03.15)
- 第10話 武道家のマッサージ師(2016.04.01)
- 第11話 レントゲン技師だったマッサージ師の治療(2016.04.15)
- 第12話 ストレッチとリンパマッサージ(2016.05.01)
- 第13話 お寺で発達した整体術(2016.05.15)
- 第14話 カイロプラクティックと環椎(2016.06.01)
- 第15話 オステオパシー(2016.06.15)
- 第16話 柔道整復術(2016.07.01)
- 第17話 気功(2016.07.15)
- 第18話 気功と佛眼(2016.08.01)
- 第19話 催眠療法、野口整体、Oリングテストなど(2016.08.15)
- 第20話 内蔵疾患から背中が歪むことがあるか?(2016.09.01)
- 第21話 骨格は歪んだり治ったりしている(2016.09.15)
- 第22話 医療にするための方法論(2016.10.01)
- 第23話 整体で病気を予防できる(2016.10.15)
- 最終話 最後に(2016.11.01
患者さまお一人お一人にゆっくり向き合えるように、「完全予約制」で診察を行っております。
診察をご希望の方はお電話でご予約ください。
- 読み物 -
- ●2024.10.10
- 第313回「膵臓がん患者のその後」
- ●2024.10.01
- 112.私は自分が病気になった時、自分の薬を飲みたい
- ●2024.09.25
- 第312回「私のクリニックでは従業員が互いに施術をする」
- ●2024.09.20
- 第311回「ノブレスオブリージュとは」
- ●2024.09.10
- 第64話「未知の不安」
※ページを更新する度に表示記事が変わります。