第12話「ストレッチとリンパマッサージ」
ストレッチ
中本卓司(仮名)は日本のストレッチ治療の第一人者で、スポーツ界にストレッチの重要性を広めた人物だ。
彼の説によると、下肢の裏側の筋肉を総称してハムストリングというのだが、その筋肉が硬くなることで運動能力が落ち、更には姿勢も悪くなるという。諸悪の根源がハムストリングだという。
そこでハムストリングを中心として体をストレッチしてやることで運動能力が高まり元気になるという。
彼の施術所に行くと、まずはスウェットを貸してくれ、それを着て遠赤外線のサウナに入る。
それからストレッチ台に乗り両手で棒を握らされて、中本氏がその棒を引っぱってストレッチをしてくれる。それと最後にシーソーのような台に載せられ頭を低くした状態で重力によるストレッチを受ける。
施術後はマッサージを受けたような爽快感があった。
彼の理論では、全身の200以上の骨をつないでいる筋肉や腱の一部が硬くなることで骨格に歪みが生じる。ストレッチで委縮した筋肉や腱を伸ばしてやることで正常な骨格に戻るという。
感銘を受けたのはシーソーのような台に乗せ、足を固定して逆立ちにする方法だ。
首や腰の牽引は整形外科でも行われるが、シーソーだと自然な力で首や腰がけん引される。おまけに血流も足から心臓に向かって帰りやすくなる。
私は疲れた時にヨガの逆立ちのポーズをする。これはヨガの王様といわれるポーズで、背骨の歪みが解消され、血液の流れもよくなる。
シーソーの方が楽で垂直でない角度でも出来るので、とても良い方法だと思った。
早速、この2つの器具をクリニックに取り寄せて試してみた。
使ってみて、基本的にアスリートとか若い人の健康維持や身体能力の向上にはいいが、高齢者やきつい症状のある人には向かないと感じた。
そもそも変形性の膝関節症でひどい痛みがあったり、ギックリ腰の人はこういった姿勢すらとることができない。
往々にしてスポーツ関連から発達した治療は高齢者や痛みが強い人には向かないことが多い。
ゴルフと体の歪み
ゴルフは200ヤードも300ヤードもボールを飛ばす競技だから、少し打ち出す角度がずれるだけでボールの位置は大きくずれてしまう。プロに聞くと自分の打ちたい方向と平行に体を構えることができるかが一番重要で、それでショットが上手くいくかの90%が決まってしまうという。
もともと骨格が歪んで右肩が突き出したり、腰が捻じれたりしている人はどう頑張っても飛行線に平行に立つことができないので、いくら練習しても上達しない。一流ゴルファーがストレッチを練習に取り入れているのは、大変理にかなった方法といえる。
運動能力を上げるには、筋力トレーニング、有酸素運動で持久力を強化、それに体の柔軟性を上げるストレッチがある。
ゴルファーの場合、筋肉トレーニングは必要だが、あまりやりすぎると筋肉の鎧を着たようになり、体の動きが悪くなる。有酸素運動はそれほど必要でない。体の各関節が柔らかくてスムーズに動くことが打球を引っかけたり、立ち位置を歪めたりすることがないので重要なトレーニングとなる。
リンパマッサージ
リンパマッサージは、東ドイツでオリンピック選手を強化するために考案された方法だ。東ドイツにリンパマッサージを習いにいった大学の准教授の先生を紹介してもらい、施術を体験した。この先生は皇室関係の人も治療するという。
リンパマッサージは末梢から体の中心部に向かって、リンパの老廃物を流して体調を整える方法だ。
オリンピック用に開発された技術だが、現在ではスポーツ選手が治療を受けているという噂をほとんど効かない。もっぱら美容業界のエステサロンなどで行われているようだ。
基本的にスポーツ選手を強化する技術は、高齢者や症状のある患者さんには向かないことが多い。美容業界で広がっている理由は裸にしてエステをする際にやりやすいのと、きれいになった、痩せたというあいまいな基準で施術できるからではないか?そう思った。
クリニックに取り入れられる治療ではなかった。
- 第12話「ストレッチとリンパマッサージ」
- 2016年05月01日
「民間治療見聞録」目次
- 第1話 民間治療にのめり込むきっかけになった話(2015.11.01)
- 第2話 体を触ることで内臓疾患が治るか?(2015.12.01)
- 第3話 民間療法は現在の医療より進んでいたのか?(2015.12.15)
- 第4話 民間治療の分類(2016.01.04)
- 第5話 鍼治療(2016.01.15)
- 第6話 灸による治療(2016.02.01)
- 第7話 耳鍼、水晶鍼(2016.02.15)
- 第8話 井穴鍼(せいけつしん)(2016.03.01)
- 第9話 体から血を吸いだし(刺絡 瀉血)、内出血させて治療する(吸角)(2016.03.15)
- 第10話 武道家のマッサージ師(2016.04.01)
- 第11話 レントゲン技師だったマッサージ師の治療(2016.04.15)
- 第12話 ストレッチとリンパマッサージ(2016.05.01)
- 第13話 お寺で発達した整体術(2016.05.15)
- 第14話 カイロプラクティックと環椎(2016.06.01)
- 第15話 オステオパシー(2016.06.15)
- 第16話 柔道整復術(2016.07.01)
- 第17話 気功(2016.07.15)
- 第18話 気功と佛眼(2016.08.01)
- 第19話 催眠療法、野口整体、Oリングテストなど(2016.08.15)
- 第20話 内蔵疾患から背中が歪むことがあるか?(2016.09.01)
- 第21話 骨格は歪んだり治ったりしている(2016.09.15)
- 第22話 医療にするための方法論(2016.10.01)
- 第23話 整体で病気を予防できる(2016.10.15)
- 最終話 最後に(2016.11.01
患者さまお一人お一人にゆっくり向き合えるように、「完全予約制」で診察を行っております。
診察をご希望の方はお電話でご予約ください。
- 読み物 -
- ●2024.12.01
- 114.漢方の効果をみる15分テスト
- ●2024.11.25
- 第319回「陶片追放(オストラシズム)」
- ●2024.11.21
- 第318回「盗まれた選挙」
- ●2024.11.20
- 第317回「モンゴル医学で発見した丸薬の価値」
- ●2024.11.10
- 第316回「牛のガス腹(気滞)」
※ページを更新する度に表示記事が変わります。